おりはら日記


2006年8月の日記


06年度『党員登録!』 2006.8.31[Thu]
 8月も今日一日となりました。長雨だった7月、8月は夏の甲子園での日大山形高校のハツラツプレーに盛り上がりました。

 昨日から二日間に亘って、06年度党員登録をして頂きました。暑い中、役員の皆様には大変ご苦労をお掛けいたしました。お陰様で無事故で昨年を上回る党員登録をして頂きました。心から感謝申し上げます。又、党員の皆様方の熱いご支援に対して、何としても応えて行かなければならないと決意を新たにした所であります。

 これからは、9月議会における一般質問で、当局から出来るだけ前向きな回答を引き出せれるよう、他の自治体の取り組み等を調査しながら原稿の総仕上げに頑張って参ります。アト一歩の所まで来ました。どんな質問になるかはお楽しみに!
 一般質問は、9月12日(火)・13日(水)に予定されていますが、私折原の一般質問の日時や時間帯は、9月7日の議会運営委員会で決定されます。何かとお忙しい時期ではあるかと思いますが、是非、多くの方から議会にお出で頂き、傍聴していただきたいと思います。お待ちしています。

要望活動! 2006.8.30[Wed]
 今日は、午後1時から公明党山形県本部山形支部長である菊地議員と副支部長である私折原政信の二人で、市川山形市長に対して、今年10月より全面施行となる「障害者自立支援法」の円滑な導入に向けての要望書を手渡しながら要望活動を行ないました。要望の内容は、8月28日の「おりはら日記」に記載した通りです。
 市川市長からは、大変忙しい中、今回の要望活動に対してご理解を頂き、山形市としても出来る限りの軽減措置を図って行きたいとの前向きな回答を頂きました。
 
 「福祉の党」公明党として、これからも地方と国の連携を大切にしながら、国・地方とも厳しい財政状況ではありますが、弱者をしっかりと守り、更なる制度充実に向け全力で取り組んで参りたいと思います。


雨のち晴れ! 2006.8.29[Tue]
 今日も火曜日ということで、恒例の「朝立ち」をさせて頂き、8月24日に公明党の第5次公認候補に決定して頂いた事を報告し、決意を披瀝したいと準備をしていましたが、雨降りのため中止とさせて頂きました。来週、しっかりと報告させて頂きます。
 
 このまま雨が降り続けば、今日予定している寒河江県議との挨拶廻りも大変だなあと思っていましたが、午前9時頃からは晴れ始め、汗を拭き拭き一日中有効的に廻らせて頂きました。
 これまでも挨拶回りはしていましたが、一日中となると夕方頃からは段々と足元がふら付いてくるのが判ります。しかし、案内をして頂いている支持者の皆さんの思いを考えれば、泣き言など言っては要られません。
 感謝!感謝!の気持ちで一軒一軒丁寧にご挨拶をさせて頂きました。今日も一日本当にありがとうございました。

障害者自立支援法! 2006.8.28[Mon]
 障害者福祉サービスの安定した拡大を実現する抜本改革として成立した「障害者自立支援法」は、本年4月より施行され、10月より全面施行されることになっています。
 現在、10月の全面施行に向け、国は新たな制度の周知・広報や諸基準の策定などの準備に全力を挙げて取り組んでいます。そして、県や市においては、国の作業を受け障害者当事者等への説明や障害程度区分の認定などの準備に万全を期すため多大な努力を頂いているところであります。

 「障害者自立支援法」は分立していた障害者福祉サービスを一元化することにより、精神障害に対する福祉サービスを身体・知的障害と同等に位置づけるとともに、サービス給付の安定した財源の確保を実現し、障害者福祉サービス全体をより体系的なサービスへと再編を図ることとしました。
 そして、今後の障害者福祉の発展の基盤と成しえましたが、一方では、当事者の負担のあり方や、新たな報酬体系の下での事業運営、さらに新たな事業体系への移行等について様々な課題の指摘がなされております。又、新たな制度への理解が必ずしも十分でないことから多くの不安を当事者の方々が抱いていることも事実であります。

 こうした実態や当事者の方々からの要請を踏まえ、「障害者自立支援法」の円滑な全面施行を実現するため、市当局に対して適切な対応を求めるため緊急に要望活動を行なう事にしました。それに伴い要望書を作成しました。市川市長には、8月30日にお会いして要望書を手渡す事になっています。

 公明党は、与党となって7年余りになりますが、一貫して国民の皆様の暮らしを守るため「福祉の党」公明党として頑張って参りました。これからもその気持ちは変わりません。今後とも替わらぬご支援を宜しく願い致します。

要望書
一、「障害者自立支援法」における障害福祉サービスや自立支援医療などの利用者負担について、その負担軽減のあり方についての検討を行い、速やかに必要な措置を講ずること。

一、「障害者自立支援法」の全面施行にあたり、以下の事項につき早急に適切な対応を講じること。

@ 障害児の利用者負担については保護者の収入による負担となり、子育て中の家庭にとって負担感が強いため、通所施設、入所施設ともに一層の負担の軽減措置を講ずること。特に通所施設の利用者負担については一般の子育て中の家庭の負担との公平性の観点からも軽減措置を図ること。
A 児童デイサービスの定員要件等の基準については、少子化によりその基準を満たすことが厳しく事業の継続が困難である等の指摘を踏まえその緩和を図ること。
B 心身障害者共済制度給付金について、その制度創設の趣旨を踏まえ個別減免、あるいは社会福祉法人減免制度における収入認定について配慮すること。
C 入所施設の報酬について、日額化による影響、強度行動障害など重度の障害者についての評価の見直し、夜間支援体制の評価の見直しなどによる影響を踏まえ、安定した経営がなされるように適切な対応を図ること。また、日額支払い方式への移行により急激な収入減となり経営に支障をきたすことがないよう必要な保障措置を講ずること。
D グループホーム・ケアホームにおける夜間支援体制に関して実態を踏まえ適切な報酬上の評価を行うこと。
E 「A型(雇用型)就労継続支援事業」について障害者以外の者の雇用について2割の基準が厳しすぎ要件を満たすことが困難であるとの指摘を踏まえその基準の緩和を図ること。
F ホームヘルプ等の国庫負担基準を障害者個人のサービスの上限とするのではなく、一人ひとりの事情を踏まえた支給決定がなされるよう徹底すること。また、重度障害者の必要な介護の実態を踏まえた支給決定が行われるように配慮すること。
G 小規模作業所等の地域活動支援センターへの移行を円滑に進めるため、必要な財源の確保を図るとともに、移行が困難な小規模作業所等についてもその事業の継続を確保するために必要な支援を行うこと。
H 社会福祉法人減免などの減免制度について十分な広報を行うとともに、適切にその利用がなされるよう必要な措置を講じること。また社会福祉法人以外の法人においても減免の実施が適切に行われるよう必要な措置を講じること。
I 障害程度区分の適切な判定が行われるよう必要な指導・助言・情報提供を進めること。特に2次判定における程度区分の変更についての具体的な指針、医師の意見書の作成についての具体的な指針を示すこと。
J 利用者負担の軽減措置における状況、障害者の福祉サービスの利用状況、事業者の経営状況など「障害者自立支援法」の施行状況について速やかに調査を行い、その結果を踏まえ必要な措置を講じること。
K 市民税の所得割金額を基準に設定される自立支援医療の利用者負担の月額上限について、適切な対応を講じること。

第24回南沼原地区運動会! 2006.8.27[Sun]

 朝から晴天!絶好の運動会日和です。
 今日は南沼原地区運動会が開催され、朝の部は来賓として、競技開始からは沼木地区連合町内会の選手として参加しました。地区の運動会としては24回目を数え、山形市が行なっている市民総合運動会の翌年から開催された事になります。

 7月8日に、第25回山形市民総合運動会第1回実行委員会に産業文教委員会副委員長として出席しましたが、今年は、10月8日(日)に山形市陸上競技場で午前8時45分から開会式が行われ、その後昨年と同様に9種目の競技で熱戦が繰り広げられることになっています。

 私は、妻と一緒に「ラブラブフットボール」に参加いたしました。この種目は、男女2人のペアがフラフープに入り、ソフトバレーボールを蹴りながら2つの旗門を8の字に回り、10組でリレーし、早やさを競います。
 私達はチームの中では6番目の出番となります。前半で我がチームは大きな遅れを取ってしまいました。とにかく「転ばないように!夫婦喧嘩しないように!」と二人で協力しながら必死にボールをコントロール。結構上手く出来たのではないかと思います。しかし、前半でのハンデが重くのしかかり、後半のペアで挽回を図りましたが時遅く7組中7位と言う結果に終わってしまいました。

 昨日から、24時間テレビ「愛は地球を救う!」をやっていましたが、今年のテーマは《絆(キズナ)〜今、私たちにできること》でした。色んなチャレンジや障害に負けず頑張っている姿が放映されていました。
 今日の運動会でも、町内会や連合会という『絆』を深く考えさせられる催しとなったと思います。又、家族でも健康の大切さや家族愛・家族の絆等深く考えさせられる一日となりました。

青年との語らい! 2006.8.26[Sat]
 今日は、午前中に開催されました公明党議員総会出席のため、新庄市まで行ってきました。第5次公認候補の発表後でもあり、明年の地方統一選挙・参議院選挙に向けての出発の日とさせて頂きました。
 新庄市は新庄祭り真っ最中でありましたが、午後からの会合があるため其のままトンボ帰りでしたが、途中「かあちゃんスイカ」で有名な阿部農園に寄って、オレンジスイカと普通のスイカを買ってきました。

 午後からは、私たち公明党の支持母体である創価学会の山形総県支部長会に出席し、開会前に公明党を代表して寒河江県代表(県議会議員)より、8月24日に第5次公認候補に決定した7名を紹介をしていただき、それぞれご挨拶させていただきました。

 その後、昨日と同様、挨拶廻りを寒河江県議と一緒に廻らせて頂きました。午後8時30分に挨拶回りが終了しました。その後、地域の若い皆さん達と懇談し、「番号ポータビリティーの実現について」「靖国神社参拝についてと公明党の対応」「与党としての公明党のあり方」等真剣な話し合いを約1時間持つことが出来、大変嬉しく思いました。
 若い皆さんのご意見やご要望を市政・県政・国政にしっかりと反映していかなければと決意を新たに致しました。

公認ご挨拶! 2006.8.25[Fri]
 昨日、明年行なわれます地方統一選挙(山形市議会議員選挙)での、公明党の公認候補者に決定していただきました。本日の公明新聞にも掲載されておりましたが、早速支持者の皆様を廻り「公認のご挨拶」を行ないました。皆さんから温かいご声援を頂き誠にありがとうございます。

 公認ご挨拶を行なうと言っても、当然のことながら未だ『折原政信』選挙用の討議資料も出来ておりません。どうしようかと思っておりましたが、丁度「公明やまがたニュース」第48号が完成したばかりでしたので、それを持って廻らせて頂きました。

 「公明やまがたニュース」第48号には、来年夏の参議院選挙(比例区)での渡辺孝男参議院議員の公認決定、地方統一選挙県議会議員(山形市選挙区)での寒河江政好県議会議員の公認決定について記載されております。
 又、ドクターヘリの全国整備に向けての活動、公明党のマニフェスト(政策綱領)の達成度についての紹介、女性専門外来・県立河北病院に開設、寒河江政好県議会リポート、各市町村の議会リポートが掲載されています。

 私、折原政信の議会リポートでは、
@青色回転灯を付けた公用車での下校時パトロールの実現!
A蔵王通勤寮の増築工事が完成!
B騒音対策で十中にエアコン設置!
C子ども安全情報配信システムの設置を推進!について報告させて頂きました。

 これから出来るだけ早く支持者の皆さんへの「公認のご挨拶」を行なって行きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

『折原政信』第5次公認候補決定! 2006.8.24[Thu]
 党本部の中央幹事会において候補選考委員会の決定に基づき、明年の地方統一選挙における第5次公認候補の決定がなされました。
 その中で、私『折原政信』も山形市の公明党の公認候補として菊地文昭氏とともに決定して頂きました。大変にありがとうございます。

 私は、平成15年に初当選をさせて頂いてから、常に「初心忘るべからず」を肝に銘じながら、公明党の立党精神である「大衆とともに語り、大衆のために戦い、大衆の中に死んでゆく」をモットーに、地域の皆様と市政のパイプ役として、『健康・元気・安心の市政』を目指し、一人ひとりの声を大切に、現場第一主義に徹し、『誠実に!真剣に!情熱を持って!』議員活動を行なってまいりました。

 平成15年の選挙では、何も判らないまま、とにかく無我夢中で選挙戦を戦わして頂きました。お陰様で皆様から本当に温かいご支援をいただき『3461票』という素晴らしい得票をいただき第3位で当選をさせて頂きました。あの時の感動を忘れる事無く、そして皆さんとの約束を違える事無く、これからもしっかりと頑張って行きたいと思います。

 今後とも皆様のより一層のご支援とご支持を賜ります様宜しくお願い致します。又、ご意見ご要望お待ちしております!

母と共に! 2006.8.23[Wed]
 今日は、一日中一般質問の原稿書きを行ないました。

 そんな中、時間の合間を見て、母と一緒にタネ屋さんとマックスバリューに行ってきました。母は須川の河川敷にある土地を借りて『畑』を作っています。そろそろ秋に収穫が期待される「大根や白菜」の種を植えるために、畑を耕さなければ成らないと言う事で、必要な石灰・肥料と「大根や白菜」の種を買いに行ってきました。

 母は農業は素人ですが「ジャガイモ・タマネギ・ナス・枝豆・トマト」など、季節の収穫物を取ってきては楽しんでいます。収穫物であるジャガイモ・タマネギの大きさを見れば大小不揃いですが、私の好物であるカレーに入れて食べるとホクホクしてとっても美味しいです。ナスも漬物にして食べるにはチョット皮が固いかなと思いますが、油炒めや蒸して食べれば最高です。私が一番好きな物はトマトと枝豆で、夜の晩酌には無くては成らない「御つまみ」です。

 母は大正12年生まれで83歳になります。畑作りをしていると聞けば元気なお母さんですねと思われる方もいるかと思いますが、腰が曲がり膝が悪く歩行は大変なのです。しかし、不思議と自転車だと足腰には影響が無いと言っては、自転車に乗って須川まで出かけ一生懸命農作業をしています。
 須川の河川改修も近づいており、アト何年作れるかはわかりませんが、身体には十分気をつけて楽しんでもらえばと思っています。

デジカメ購入! 2006.8.22[Tue]
 恒例の朝の挨拶を、いつもの場所で午前7時30分から1時間行ないました。昨日から小中学校も夏休みが終わり、宿題の数々を持って元気に学校へ登校する子ども達の姿がありました。真っ黒に日焼けして、一段と逞しくなったように思います。
 そんな中、村山市の富並川で川遊びをしていた児童2人が、急激な増水で濁流に流され亡くなるという痛ましい事故が発生しました。 合掌
 今日の話の内容は、夏の甲子園での日大山形高校、山形県勢初のベスト8進出に触れながら、霞城公園内にある市立野球場・県立体育館の移転問題と市民のスポーツ振興等について訴えさせて頂きました。

 その後、午前中は一般質問における状況確認等を行うため、防災安全課・生活福祉課・スポーツ保健課・学校教育課・健康課・総務課等を廻って、いろいろとお話を聞いてきました。今日の話を参考としながら自分の考えを纏めて行きたいと思います。

 午後からは、花火大会の時に中々作動しなかったデジカメを諦め、新しい物を購入するため家電屋さんに行って見ました。色んなメーカーのデジカメが並んでいます。これまでは、FUJIFILMのFinepixF401を使用していました。色々と悩みましたが使い慣れた機種の方が良いと思い、バージョンアップされたFinepixV10を選択し購入しました。
 仕様は、512万画素、光学ズーム3.4倍、最大デジタルズーム5.7倍、TFTカラー液晶モニター3インチで、今年3月に発売された優れものです。今後、このデジカメで良い写真を撮り、この日記にアップして行きたいと思います。お楽しみに!

 夜は、地元沼木地区の座談会に出席し、公明党に対し戴いております常日頃のご理解とご支援について御礼を申し上げ、明年の地方統一選挙・参議院選挙に向けての決意を披瀝させて頂きました。公明党の第5次公認候補発表も近日中に行なわれることになっています。私も二期目に向けてしっかりと頑張って参りますので宜しくお願いいたします。全力で戦うぞ!

一般質問の内容検討! 2006.8.21[Mon]
 今日は9月定例議会において、私自身4回目の一般質問の機会を得ておりますが、その原稿草案を検討しました。

 午後からは、37年ぶりとなる決勝再試合を観戦しましたが、やはり緊迫した試合となりました。結果は終始押し気味に試合を進めていた早実でしたが、4連投の斎藤投手が最終回に駒大苫小牧に2点本塁打を打たれ、1点差まで詰め寄られました。
 しかし、斎藤投手が最後の力を振り絞り、駒大苫小牧の田中投手を最後の打者として三振に切って取り、早稲田実業(西東京)が4−3で駒大苫小牧(南北海道)を降し初優勝を飾りました。
 
 早稲田実業の野球部の皆さん優勝本当におめでとうございます。駒大苫小牧の野球部の皆さん3連覇はなりませんでしたが、立派な成績です。準優勝本当におめでとうございます。

「夏まつり」と夏の甲子園! 2006.8.20[Sun]
 今年最後となる夏祭り、『なごみの里 夏まつり』に出席しました。夏まつりには、たくさんのボランティア(地域の皆さんや市内高校生)の皆さんがお手伝いに来てくれていました。こうした催しにはボランティアの皆さんの協力は欠かせません。大変にありがとうございます。

 施設長の挨拶のあと、富の中花笠会の皆さんの歌や踊り、職員の出し物など楽しい企画で、施設に入所している皆さん・家族の方々・地域の方々と楽しい一時を過ごす事が出来ました。これからもお元気で長生きして頂きたいと思います。

 夏の甲子園「決勝」は、歴史的な投手戦となりました。どちらの精神力が途切れてしまうのだろうと見ていましたが、興奮しているのは自分だけのようです。早稲田実業の斎藤投手、駒大苫小牧の田中投手、共にピンチにも動ずる事無く冷静に投げ続けました。そして遂に延長15回を投げ切り、1−1の引き分けで大会規定により21日に再試合となりました。

 決勝での引き分け再試合は1969年(昭44)の第51回大会で松山商(愛媛)と太田投手擁する三沢(青森)の延長18回0−0(再試合は松山商が4−2)以来、37年ぶり2度目とのこと。

 明日もまた素晴らしい決勝戦が見られる嬉しさと共に、両方に優勝旗を渡してあげたいなあと思うのは私だけでしょうか。
 でも、やはり決着を付けなければならない訳で、史上2校目の夏3連覇を狙う駒大苫小牧と、第1回大会以来27度目の出場で初の全国制覇を目指す早稲田実業、勝利の女神はどっちに微笑むのでしょうか? 
 楽しみです。両校とも優勝目指してガンバレ!!

バレーボール観戦から! 2006.8.19[Sat]
 昨日から始まった、バレーボール女子ワールドGP東京大会のテレビ放送を楽しみにしています。昨日はキューバ戦、今日は韓国との対戦でした。

 長女・二女ともバレーボールを小学校から始め、長女は山辺高校で岐阜で開催されたインターハイに出場、二女は全国中学校大会に県代表12人の一人に選ばれ大阪まで行ってきました。そんなことから、私もあちこちに試合の応援に行かせて頂きました。
 私のスポーツと言えば、中学校から46歳まで続けたバスケットボールですが、いろんな事情からバレーボールの公認審判資格も取り、何回も審判もやりました。そんな事から、バレーボールの放送があると自然とテレビの前に家族が集まります。

 私が一番応援しているのは、当然の事ながら山商出身の高橋みゆき選手です。テレビ中継では、高橋選手のことを「世界が恐れるニッポンの元気印」とニックネームをつけ称していますが、私は不服です。
 高橋選手は身長170cmで世界のバレーボール選手からすれば小さいですが、2005年のバレーボール・ワールドグランプリでは見事に同大会の得点王を獲得しています。
 技術的にはよく判りませんが、相手のブロックを利用してブロックアウトを狙うスパイクや、センターと絡んだ時間差攻撃など相手の隙間を突く果敢なアタックは素晴らしいと思います。そして高橋選手はアタックばかりでなくジャンプサーブやレシーブでも日本選手の要として活躍しています。正に、高橋みゆき選手はオールラウンドプレーヤーであり、『日本の大黒柱』です。

 今年から高橋選手の全日本のユニフォームにはニックネームのシン(心技体の心から)というロゴがかかれています。
 是非、放送中継でも「世界が恐れるニッポンの元気印」から『日本の大黒柱』高橋みゆきと変更してもらいたいと思います。 昨年9月からセリエA1のビチェンツァでプレーしてきた経験を十分に活かしながら今回の大会でも大暴れして欲しいと思います。ガンバレ『日本の大黒柱』高橋みゆき!ガンバレニッポン!

暑い夏にたくさんの感動ありがとう! 2006.8.18[Fri]
 野球を知らない人が、これほど多く夏の甲子園で展開されている高校野球を見たことは無かったのではないでしょうか。お盆参りに行ったり、支持者の皆様と話をする度に、日大山形高校の甲子園での活躍が話題に上ります。本当に山形県民にとって、そして全国の山形県出身の同士に対して感動をありがとうございました。東京の兄も興奮して電話をくれました。

 今日の試合は、5対2で早稲田実業に敗れはしたものの、8回までは緊迫した投手戦となりました。日大山形は2年生の阿部投手ではなく、ショートの青木選手が先発です。
 当初不安が過ぎりましたが、小気味良いピッチングで7回まで猛打の早実を4安打1点に抑えていました。6回には青木選手の投打に亘る活躍で2点をあげ2対1と逆転、このまま行けばベスト4が見えてくるという展開でしたが、8回に捕まり4点を奪われてしまいました。
 しかし、その投球は本当に素晴らしいものでした。青木選手本当にご苦労様でした。そして日大山形野球部の皆さん感動をありがとうございました。堂々のベスト8です。胸を張って山形に帰ってきて欲しいと思います。そして新たな目標に向かって頑張って欲しいと思います。

 5回が終わって前半戦で荒れたグランドの整備が行なわれます。そのグランド整備をして頂いた皆さんに対して一礼している日大山形高校のベンチの様子が報じられました。当たり前のことが当たり前に出来ないご時世にあって、とても清清しく嬉しく思いました。こう行った一つ一つの積み重ねが、今回の素晴らしい結果に繋がったものと私は確信しています。

 私の二女も山商でバレーをしていますが、8月12日から16日まで川崎市のNECで遠征合宿を行い、今日からまた2泊3日の合宿に出かけました。そこには必ず指導者の先生方の姿があるはずです。感謝の気持ちを忘れず、暑い夏に流した汗と涙は必ず結果を見出してくれると信じ、誰が見ていようがいまいが、しっかりと一つ一つのプレーを大切にし、チームプレー並びに個人の技術向上に向け、さらに磨きをかけて欲しいと思います。
 
 今夜からはバレーボール女子ワールドGP東京大会が始まりました。山商出身の高橋みゆき選手をはじめとして、全日本の活躍を期待したいと思います。ガンバレ日本!

模様替え! 2006.8.17[Thu]
 午前中、結婚式の引出物(カタログギフト)で申し込んでいたシステムラックが届きました。早速組み立てを開始!

 自慢出来るものでは有りませんが、私は本当に不器用で殆ど日曜大工等はしません。所謂「不器用」なのです。簡易的なカラーBOX程度の組み立ては何度か経験しましたが、今日のシステムラックはどうでしょう。不安がよぎります。
 箱から説明書を取り出し目を通し、次は梱包されてきた部品の確認。ネジ的なものが入っていません。どうやって組み立てるのか??? 暫らくしてやっと状況が呑み込めました。支柱となる筒状の中にはネジ山の部分と受けて部分が有り、パネル板と交互させながら組み立てていく物でした。
 思ったより早く完成しましたが、これからが大変でした。何処にそれを置くか。以前置いていた物をどう利用するか。結局は、大々的な部屋の模様替えになってしまいました。

 そして、一部分はきちっと収まりましたが、未だ部屋の中は整理が終わらず煩雑になっている部分もあります。明日もまた夏の甲子園を見ながら少しずつ整理しようと思いますが、今日のように手が止まってしまうのは間違いないでしょう。
 だって、明日はイヨイヨ、日大山形が強敵早稲田実業とベスト4目指しての準々決勝です。今日の2試合のように甲子園は何が起きても不思議はありません。最後までボールに喰らい付き、チーム一丸となって「何としても勝つ」という気持ちを失わないで頑張って欲しいと思います。カンバレ日大山形!ご健闘をお祈りいたします。

ヤッター! 日大山形ベスト8進出! 2006.8.16[Wed]
 遂に日大山形高校が、県勢初となる夏の甲子園ベスト8進出を決めました。本当におめでとうございます。そして、感動をありがとうございます。

 手に汗握る熱戦でした。日大山形は延長13回に2点を勝ち越され絶体絶命の危機、しかし、その裏に3連打で1点差に詰め寄り、更に暴投で同点とし、さらに2四球で無死満塁とした後、秋場選手の中飛で勝ち越し、今治西(愛媛)から11−10で逆転サヨナラ勝ちを収めました。

 山形県民の念願であった甲子園ベスト8を、8度目の挑戦で遂に突破する事が出来ました。本当に待ちに待った甲子園ベスト8進出おめでとうございます!
 2年生の阿部投手は、淡々と秋葉捕手のミットをめがけ200球を投げ抜きました。今治西の破壊力のある攻撃に堪え、ピンチにも動じず、黙々と投げ抜いている姿に感動を覚えました。又、打撃が弱いとされる山形県勢にあって、日大山形は3回戦とも粘り強い攻撃と、チーム一丸となった勝とうという強い心で、チャンスをしっかりと得点に結びつけられたのも大きな勝因の一つであると思います。

 次は、春夏通じて未知の世界となるベスト4が目標です。対戦相手は早稲田実業(西東京)で、これまた強敵ですが、相手にとって不足はありません。思い切ってプレーして欲しいと思います。甲子園には、未だまだ沢山の奇跡や感動が埋まっています。最後まで諦めず、何時もの自分達のプレーを心がけて頑張って欲しいと思います。カンバレ日大山形!

終戦記念日の中で! 2006.8.15[Tue]
 今日は8月15日。戦後61回目の終戦記念日を迎えました。火曜日という事で、いつもの通り恒例の「朝の挨拶と街頭演説」を7時30分より1時間行ないました。お盆ということもあり、若干車も人通りも少ないように思いました。街頭演説の内容は下記の通りです。

 今日は、戦後61回目の終戦記念日を迎えました。
 先の大戦で犠牲となられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、ご遺族並びに関係者の皆様に心からお見舞いを申し上げます。

 言うまでもなく、8月15日は、すべての戦争犠牲者の方々に祈りを捧げ、「不戦への誓い」を新たにする日であります。昭和20年8月6日と9日に広島と長崎に原爆が投下され、約30万人以上の方々が犠牲になり、終戦を迎えました。太平洋戦争によって、国内では約310万人、アジア諸国においては1500万人とも2000万人とも云われる膨大な犠牲者を見たのであります。

 あの悲惨な大戦から61年経った今も、世界には私達が望んでいるような平和は訪れておりません。米国同時多発テロを始めとして、アフガニスタン・イラク戦争、そして7月の北朝鮮によるミサイルの発射など。私たちはこうした現実を直視しながら、しかし、平和への希望は決して失わず、平和構築への前進を誓い合う日として、本日の終戦記念日を意義付けたいと思うのであります。

 そんな中、大変残念ながら、本日、小泉首相が靖国神社を参拝するのではないかという報道があります。戦争を起こしたと云われるA級戦犯を合祀している靖国神社に、一国の総理が参拝することは、大きな犠牲を強いられたアジア諸国から大変な反発があります。単に総裁になった時の公約を守りたいと言うだけで、本日参拝することは、有ってはならないことであります。(残念ながら、8時45分頃自宅に戻ってテレビを見たら、7時45分に小泉首相は靖国神社への参拝を実施したとの報道:誠に遺憾であります。)

 公明党はこの問題に対応するため、誰もが追悼できる平和記念施設を建立するように、かねてから主張してまいりました。二度と戦争の惨禍を繰り返してはなりません。幾百万の尊い生命が失われ、世界で唯一原子爆弾が投下された日本から、恒久平和主義をどこまでも追求し、世界に向けて「平和」を発信していかなければならないし、それが義務だと思っています。

 これからも公明党は、平和のための行動に徹し、世界の平和と安全、人類の繁栄に貢献できる日本の国づくりに全力を尽くす決意であります。公明党に対しまして更なるご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

花火とバーベキュー 2006.8.14[Mon]
 第27回山形大花火大会が須川河川敷で開かれ、夏の夜空に約2万発の花火が打ち上げられました。

 須川河川敷で花火大会が開かれるようになって7年目となります。それまでは馬見ケ崎川河畔で行なわれていましたので、私たちは大変近くで花火を見ることが出来るようになりました。ここ2年間は、雨空で落ち着いて見る事が出来ませんでしたが、今日は雨の心配もなく最高のコンディションのようです。
 
 常日頃から交流を深め合っている3家族でバーベキューセットを持ち出し、夜空に打ち上げられた色鮮やかな大輪の花火を見ながら楽しい語らいの一時を過ごさせて頂きました。
 私たちの所から見える花火をデジタルカメラで撮って、この日記に掲載しようとしましたがレンズが開きません。そろそろ寿命なのでしょうか。チョット残念です。

 開催に向けご尽力をいただきました、実行委員会の皆様方に心より感謝申し上げます。

2回戦突破! 2006.8.13[Sun]
 夏の甲子園は、東北勢同士の対決となり、山形県代表である日大山形は、仙台育英を6対3で堂々と破り2回戦突破を果たしました。

 日大山形は、ワンチャンスを生かし4点を好投手の佐藤君からもぎ取り、レフト庄司選手とサード武田選手(十中生)の再三の好守備で2年生の阿部投手を盛り立てます。9回裏、仙台育英の攻撃。ツーアウトからファーボール2つとヒットで満塁とされてしまいました。不安がよぎりましたが、鋭い打球が3塁線に!しかし、武田選手がガッチリ捕球し3塁ベースを踏んでケームセット!ヤッターと思わず絶叫し拍手を送っていました。全員野球での価値ある勝利、本当におめでとうございます!

 イヨイヨ山形県の念願であるベスト8入りを目指して、打撃好調な今治西(愛媛)と16日に対戦します。3回戦突破と言う難関への挑戦は8回目となりますが、何としても勝ち抜いてベスト8と言わずベスト4イヤそれ以上を目指し、全力で持てる力を十二分に発揮して欲しいと思います。ガンバレ日大山形!

《3回戦の成績》
1回目の挑戦 1979(S54年) 大分商(大分)3対2日大山形
2回目の挑戦 1987(S62年) 北嵯峨(京都)3対2東海山形
3回目の挑戦 1992(H4年) 北陸(福井)5対1日大山形
4回目の挑戦 1993(H5年) 春日部共栄(埼玉)3対2(延長10回)日大山形
5回目の挑戦 1995(H7年) 帝京(東東京)8対6東海山形
6回目の挑戦 2004(H16年) 修徳(東東京)2対0酒田南
7回目の挑戦 2005(H17年) 宇部商(山口)11対2酒田南

夏休み! 2006.8.12[Sat]
 議員は、夏休みは何時からですか?と良く聞かれますが、特に休みはありません。相談ごとや地域の会合などあれば、それが最優先になります。又、何も無い時ほど支持者廻りを徹底的して行い、膝を交えての話し合いをしなさいと先輩議員に教えて頂きました。
 そして、常にアンテナを張り巡らして置かないと、情報や知識が古くなってしまいます。日々勉強であり、いろんな事に対して自分の考え方を明確にしながら、市民の皆さんに情報発信していかなければならないと思っています。

 今日は予定がなかったため、親戚の盆参りと知人の新築祝いに行って来ました。夕方からは長男と婚約者が山形に帰ってきましたので、ささやかなお披露目式を身内で行ないました。チョット嬉しさの余り、お酒のボルテージも上がり気味だったようです。

県市議会議長会議員研修会! 2006.8.11[Fri]
 山形国際交流プラザ・ビッグウィングにて午後1時30分から、山形県市議会議長会主催の議員研修会が開催されました。
 15分前に会場に入りましたが、既に壇上には今回の講師となっている前宮城県知事の浅野史郎氏が立って事前講義ということでお話をする所でした。

 浅野氏は現在、宮城県社会福祉協議会会長と慶応義塾大学総合政策学部教授を務めながら、福祉・政治等においても様々な提言や講演をしながら報道番組等でもコメンテーターとして活躍されています。私も2回ほど講演をお聞きしましたが、その時は宮城県知事の肩書きを持ちの時でしたので、今日のように思ったことをズバスバと言い切ったり、話にユーモアがあったとは思えませんでした。しかし、今日は大学で教鞭を取られている姿そのままに約1時間50分(前段の話も含め)冗談も交え、大変にためになるお話の内容だったと思います。

 特に、滋賀県知事選挙・長野県知事選挙で共に現職知事が敗れましたが、その分析は理路整然と大変に的を得た内容でした。特に田中長野知事については、県庁職員の支持率の低下・人事権をおもちゃにした事・ストライクゾーンが狭い・責任転嫁をする・田中氏の人間性から後援会や支持者が離れていったことなど・・・・・・・。

 本題の「小さな政府の光と影―地方自治体の自立の条件」では、国の三位一体改革に関して話がありました。
 更に市議会が持つ立法機能を発揮すべきであるとのお話は、本当にその通りであると思いました。当局から提案されたものをチェックするだけでなく議員提案をドンドンすべきであり、会派も政策集団として、予算編成・政策や施策に積極的に執行部と議論すべきであるとのお話は大変心強いものを感じ共感を持って聞かせて頂きました。
 我が会派の『緑政・公明クラブ』において、この度会派提言をまとめ市川市長に対し、市政全般にわたって要望していく事になっています。
 今後は、議員提案についても活発に行なっていけるよう更に勉強をしていきたいと思います。

 講演を行なう浅野史郎氏(前宮城県知事:現慶応義塾大学総合政策学部教授)


「紅花の山形路 物産と観光展」の反省会! 2006.8.10[Thu]
 今日は、チョット早めですが、親戚のお盆参りをさせて頂きました。

 夜は、横浜高島屋で開催された「紅花の山形路 物産と観光展」の反省会に出席しました。この物産と観光展は、毎年6月上旬ごろ横浜高島屋さんで開催され、山形の物産と観光を大いにアピールして頂いております。

 今年も6月7日から1週間開催されましたが、6月9日にこの物産展を視察させて頂きました。議員の人が視察に来たのは初めてとのことで多くの関係者の方々より喜んで頂きました。視察の報告は私の『おりはら日記』6月9日をご覧ください。

 今年は目標額を大きく上回って過去最高の1億3千万円を売り上げたとの事でした。又、今回の観光物産展を「あるある探検隊」でお馴染みのレギラー松本君と西川君が軽快にリポートしているVTRも上映されたり、神奈川場所売上番付表が配られ、売上げの横綱・大関・関脇・小結・前頭16枚目までが発表されました。売上額高は、横綱で750万円、前頭16枚目は101万円でした。番付表には44店が記載されていました。
 
 来年も素晴らしい記録が達成されるよう心からご祈念申し上げますとともに出店者及び高島屋の皆さんや関係者のご努力に深く敬意を表します。本当に和やかにも来年への意気込み溢れる反省会となりました。

夏の食べ物! 2006.8.9[Wed]
 今日の午前中は、平成18年度の党員登録の準備のため、自宅で書類作成等を行ないました。

 「甘くて美味しい尾花沢スイカ如何ですか」との行商の声が流れてきました。毎年、この辺りを廻って来るのですが、いつもはお盆過ぎのように思います。二女が「今年は余りスイカ食べないね!」と言っていた事を思い出し、早速外に出てトラックの荷台一杯に積み込まれたスイカの中から2ケを1500円で買い求めました。結構な大玉ですが、スイカもだぶつき気味なのでしょうか?

 今年は長梅雨が続き、8月に入ってからようやく暑い日が続くようになりました。暑い日が続くと私も冷たいコーラやアイスクリームなどが欲しくなりコンビニ等に立ち寄ってよく買い求めます。
 テレビでも、夏商品の販売はこれからが本番とのことで、夏の海の家や家電のクーラー、スーパーのスイカ販売等の売上げ状況を特集していました。

 私は、冷やしラーメンも美味しいですが、冷房のガンガン効いている所で、ニンニク・唐味噌をたっぷりと入れて、汗をかきながら熱いラーメンや味噌ラーメンを食べるが大好きです。とにかく夏バテしないよう、且つ暴飲暴食しないよう気をつけて頑張りたいと思います。

下準備! 2006.8.8[Tue]
 今日も、恒例の朝の挨拶をいつもの場所で午前7時30分から1時間行ないました。話の内容は、「花笠祭り」「61回目の原爆の日」「夏の甲子園・日大山形の13年ぶり通算7勝目」等についてであります。

 9月定例議会に於いて、私にとって4回目となる一般質問が予定されております。今日はその下準備をさせていただきました。

 これまで一般質問を3回行いました。その中で当局に提案させていただいたものが数多く実現いたしました。
@避難場所地図の全戸配布!
Aハッピーマンデーによるごみ収集均等化のための特別収集の実施(7月海の日・9月敬老の日)
B青色回転灯を付けた公用車での下校時防犯パトロールの実施!
C知的障害者通勤寮「蔵王通勤寮」の、居住空間及び男女間のプライベート空間を設けるための増築工事の完成!

 今回は、子どもの安全・安心について等を中心に質問を考えていきたいと思います。皆さんからも是非こういうものについて当局の考え方を聞いてもらいたい。又、ご意見やご要望等ございましたら「お問い合わせ」からメールをいただければと思います。お気軽にお寄せ下さい。お待ちしています。

「やった日大山形!」 2006.8.7[Mon]
 今日は、月初めの月曜日ということで朝礼が午前8時より行なわれました。その後、市民相談のため市役所及び社会福祉協議会に赴き担当者から色んな手立てを教えて頂きました。

 午後からは、夏の甲子園で奮闘する東北勢の仙台育英と地元日大山形の各試合をテレビで応援しました。
 仙台育英は東北高校との決勝戦で延長15回を戦い0対0で決着がつかず、決勝再試合を行い、一番最後に甲子園出場が決まったチームであります。そういった意味では調整も大変だったと思います。そして何よりも決勝戦の24回を一人で投げ抜いた佐藤投手の心身の疲れは大変な物だと思います。
 仙台育英の対戦相手は徳島商です。鳴門打線と言われたり池田高校のやまびこ打線など徳島県の代表チームは強打でグイグイ攻めて来るチームが多いところです。試合結果は、仙台育英が5−1で徳島商を下し、2回戦へ進みました。

 次はイヨイヨ地元日大山形高校の出番です。対戦相手は島根県代表の開星高校です。開星高校は5回に、四球から出た走者が無安打でホームに生還し1点先取しました。六回表にホームでのクロスプレーがアウトと判定され同点の機会を逸してしまいました。嫌な展開だと思いましたが、7回・8回に集中打で逆転し6対2で勝利しました。日大山形高校の夏の勝利は13年ぶりで通算7勝目とのこと。「やった日大山形!」本当におめでとうございます。
 2回戦は、仙台育英との対戦ということで東北勢同士の対決になってしまいました。ちょっと残念な気持ちですが、いずれ戦わなければならないチームであり、日大山形高校からは山形県ベスト8進出に向け頑張って欲しいと思います。

61回目の原爆の日! 2006.8.6[Sun]
 被爆地・ヒロシマで、61回目の原爆の日を迎えました。テレビで広島市中区の平和記念公園で催された平和記念式典を放映していました。

 秋葉広島市長は平和宣言で、「被爆者の声は心ある世界の市民に広がったが、世界政治のリーダーたちはその声を無視し続けている」と批判していました。正しくその通りだと思います。

 また、こども代表として日米両国籍を持つ小学6年のスミス・アンジェリアさん(12)と、同じく6年の新谷望君(12)が「平和への誓い」を読み上げました。子ども達の訴えは本当に胸に刺さります。
 絶対に核の脅威で世界平和は成り立ちません。胸襟を開いての対話による世界平和と協力体制を整えていかなければならないと思います。皆さんと一緒に1分間の黙とうをさせて頂きました。

 今日から夏の甲子園が始まりました。明日は第4試合に地元日大山形高校が登場します。そして島根県代表の開星高校と対戦します。持てる力を出し切ってベスト8目指し頑張って欲しいと思います。

花笠祭り! 2006.8.5[Sat]

 今日から三日間、山形花笠祭りが繰り広げられます。山形市議会も本日のバレードに参加しました。
 私も市議会議員となって4回目の参加となります。当初の頃は先輩議員の後について見よう見まねで何とか踊っていた状態でしたが、今年は若干のアレンジも施したり、沿道からの声援にも笑顔で応えながら踊ることが出来るようになりました。

 今年は、豆絞りの手ぬぐいでねじり両角鉢巻を作ってもらい、その鉢巻をして踊りました。帽子など余り似合わない私ですが如何でしょうか。
 私たち市議団はパレード順が一番初めなので十日町角からスタートでなく、隊列を作るため踊らないで結構な距離を笠を振りながら歩きます。事務局で若干準備していた団扇やコケシなどを沿道の方々に差し上げましたが、もっと渡す物があればと思いました。

 約50分一心不乱に踊りました。沿道は沢山のお客さんでした。一生懸命踊りの振りを覚えようとしている方々もたくさん見かけました。祭りは見るだけでなく、その輪に入って参加する事が大切だと思います。しかし、飛び入りコーナーは最後にしかありません。モット皆が楽しめるよう知恵や工夫が大切だと思います。産文委員会で提案してみたいと思います。

 その後、急いで着替えして地元の夏祭りビァパーテーや盆踊り大会に出席し、それぞれ挨拶をさせて頂きました。

新装なった児童遊園! 2006.8.4[Fri]

 今日は、今年の最高気温を記録した暑い日となりました。私の家の裏にある児童遊園からは、毎日子ども達の遊び声が聞こえてきます。

 この児童遊園は、子供会と町内会が草取りなどをして一体的に管理していますが、昔は余りに雑草が多く除草剤を撒いたり子供会の役員の方が個別に別時間帯で草取りをして対面を整えていました。

 私が議員になってから、先の状況をふまえ当時の児童福祉課にお願いして平成16年3月に児童遊園地の半分に当る部分について、土の入れ替えをして頂きました。その後、もう半面の土の入れ替え並びに遊具の適正化について当局にお願いをして参りました。
 この度、児童施設課のご理解を頂き、7月にこの児童遊園の残り半面についても、土の入れ替えと遊具の適正配置をして頂きました。これまであったスベリ台とうんていが無くなりましたが、代わって幼児達が喜んで遊べるパンダとコアラのバネつき遊具が2基設置されました。又ブランコも片方が壊れていましたが新しい物に交換されました。これからも、みんなで仲良く・楽しく・安全に遊んで欲しいと思います。

会派提言! 2006.8.3[Thu]
 緑政・公明クラブにおいて、市川市長に対して会派提言を行なっていこうと先の会派総会で確認了承されました。
 今日は、その会派提言における、折原個人の考え方を纏める作業を行い、会派の菊地政調会長にFAXでその思いを伝えました。
 今後、会派の意見をまとめ市川市長に対して会派提言を行なう事になります。因みに私折原の提言を下記に掲載いたします。

会派提言 記入者 折原政信
◎総務委員会に関すること
 @行財政の改革を推進し地方財政の充実強化に努める。
 ・電子自冶体構築を推進するとともに、ネットワークシステムの構築に全力で取り組み、地域住民のサービス向上をはかる。
 ・住民サービスの向上と効率化のために、自治体の再編を目標に、合併推進を強力に推進。
 A台風や地震による災害を最小限に抑えるために、住宅や公共施設の耐震化支援を拡充すること。災害時の備蓄の推進をすすめること。更に、災害弱者に対しての安全確保の推進をはかる。

◎厚生委員会に関すること
1.将来を担う子供たちの健やかな成長のため、社会全体で子育てをサポートする体制の充実をはかる。子育て支援策の充実。乳幼児医療制度の所得制限の撤廃、児童手当制度の更なる拡充をはかり、少子化対策の充実をはかる。
2.健康で活力ある地域づくりを目指す。そのため健康に関する関係機関・団体と市民が一体となって、地域における生活習慣病対策や生涯を通じた健康づくり運動を強力に推進し、社会全体で個人の健康づくりを充実させる。又、「健康文化都市やまがた」をめざし、生涯を通じた健康づくり、疾病・介護予防の推進をはかる。
 @介護保健制度の円滑な運営と介護予防の推進及び施設整備の充実。
 A温泉を活用した温泉療法の推進。又、音楽療法の推進。
 B女性のための総合的な医療施設・女性専門外来の整備を進め、不妊治療の公的な助成を拡大し、カウンセリング体制の強化。
 C高次脳機能障害者・家族に対する支援体制の構築。
3.循環型から自然を身近に親しむ都市の実現と、資源循環型の経済・社会システムとが共存する自然循環型社会の実現。

◎産業文教委員会に関すること
1.経済界の更なる活性化をめざし、生活の質を向上させる新しい時代の潜在的な需要に十分応える新しい成長分野の産業・事業を育成し、創造・起業を促す。また、経済を支える中小企業の活性化をはかる。
2.老朽化している小・中学校の改築推進並びに適正規模校を考慮した分離校新設の推進。子どもたちが地域の人との交流や自然との触れ合いのなかで人間性を養える教育をめざすとともに、児童・生徒の安全確保に対する取り組みと文化芸術の振興を強力に推進。
 @中学校における通学路の防犯灯の整備拡充。
 A小中学校のこどもISO14001の取得の推進
 B文化芸術の振興のため、美術館見学の推進や芸工大生との連携を深める取り組みの推進。
3.子どもの時から、「食」について考える習慣を身につけるよう「食の安全」を教える食の推進。

◎建設委員会に関すること
 @側溝整備の更なる推進。
 A南山形市営住宅の建替えの早期着工
 B高齢者の住宅確保に向けての支援制度確立。

夏の声! 2006.8.2[Wed]
 イヨイヨ夏本番!

 市民相談に伴い、状況や現状掌握のため関係課を廻るため市役所に行きました。そして市の駐車場を出た時に、ミンミンゼミの声が聞こえてきました。やはり夏は「ミーンミーン」とか「ジィージィー」とか聞こえてこないと夏が来たと思いません。

 山形市も流水プールの事故を受け、一日に市内の公的施設に一斉立会い検査を行い点検した結果、安全柵のボルトに緩みなどの異常は見られなかったとのことでした。これから7月の分も取り戻そうとして、多くの子ども達がプールや海、山に観光や遊びに行くと思います。子ども達の元気な遊び声や歓声が響き渡る事が何よりも大切です。安全には十分に気をつけて楽しんでもらいたいと思います。
 
 本当に今日は、昼も夜も暑い日となりました。夜は、亀田興毅選手の世界タイトルマッチに熱くなりました。亀田選手は第1ラウント終了間際にダウンを喫してしまい、苦しい展開となってしまいましたが、最後まで闘志みなぎる戦いの結果、2対1の判定で10代での世界王者となりました。
 親子で世界の頂点を目指し、3人兄弟の長男としても責任を果たし、リングでおもっきり泣いている亀田選手を見て、また熱くなりました。これからも精進を忘れず何回も防衛して欲しいと思います。

盆踊り大会! 2006.8.1[Tue]
 ようやく梅雨空の7月から8月に入りました。先週は雨のため恒例の朝の挨拶を中止しましたが、今日はいつもの様に7時30分から1時間街頭演説と朝の挨拶を行ないました。
 今日の内容は、7月30日、31日に行なわれた南東北夏季議員研修会について、そして埼玉県ふじみ野市の市民プールで起きた死亡事故について話をすると共に山形市の現状と再点検について訴えさせて頂きました。

 夜は、南沼原ひまわり幼稚園及び保育園の盆踊り大会に出席し、体育館のベランダより来賓として挨拶をさせて頂きました。色鮮やかな浴衣を着て、お父さんやお母さんと一緒にこれから始まる盆踊りを楽しみに待っている園児を見て、この夏休み期間中の安全を願わずには要られませんでした。
 舞台の上で踊る先生に合わせ、園児達が一生懸命に太鼓と音楽に合わせて踊ります。廻りではその姿をビデオや写真に撮ろうとお父さんが必死に追いかけています。何と微笑ましい光景でしょう。

 それを思うと昨日の事故は本当に残念でなりません。管理の手落ちから尊い命が奪われる事は絶対にあってはなりません。まして指定管理者制度の中でこういった事故が起きた事に対しては痛恨の極みであります。請け負った管理会社は勿論の事、委託した行政当局の監督責任と道義的責任は免れません。
 今後、このようなことが起きないよう更に徹底した点検・管理体制を取ると共に、事故が起きた場合の対処方法(マニフェスト)の指導徹底を行なって欲しいと思います。
 事故で亡くなられた戸丸瑛梨香ちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。そしてこの死を絶対にムダにする事の無いようにしていかなければならないと思います。

もどる
バックナンバーリスト
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00